gu-gu-life

好きなことを好きなだけ

【実践②】お絵描きブロガーさんの巨匠にイラスト初心者が絵を描く上で困っていることを聞いてみる

がっちゃんです。

 

さて、お絵かき初心者の私が、お絵かきブロガーさんとして数々の作品を生み出しているりと (id:rito-jh)さんに、実際にイラストを描く上で困っていることを教えてもらっていまして。

 

f:id:gu-gu-life:20190329215308j:plain

 

私は主に質問を3つさせていただきました。

それがこちらになります。

①人物に立体感が出せず、どれもこれもべたっとした絵になってしまう。どうやって人間らしい感じを出しているのでしょうか。

 

②ペンがぶるっと震えるので、綺麗な線がかけません・・・。ひたすら描くことが近道なのでしょうか。

 

③構図やデザイン(キャラクターの服や髪型など)はいつもイメージする素材があって描かれるのでしょうか。 

 

①の人間味を出すための立体感に関しては、こちらで学ぶことができます。

rito.gameha.com

 

そして今日は②の綺麗な線の書き方についてです。

rito.gameha.com

 

綺麗な線を書くためにはまずはデッサンを数こなすこと

りとさんはこちらの記事で、スケッチではなくデッサンで修行することをオススメされています。

 

デッサン・・・。

やったことないです(;ω;)!

これから時間があるときは、とにかくデッサンの時間に費やして、絵の質をあげていきたいです。

 

ちなみに、デッサンとスケッチの違いは、こちらが画像付きで分かりやすいかと思います。

lowch.com

 

でもね。

りとさんの「先生」として優しいところは、この次なんです。

「綺麗な線が描きたけりゃ、デッサンしとけぃ!」で終わるのではなく、線の引き方のコツや、ここだけ押さえておけば上手に見えるポイントを教えてくれました。

それを今日は実践してみたいと思います。

 

りとさん流「線を綺麗に書く方法」の実践

1つめは「今から引く線のゴール地点を意識して一気に引く」です。

心許ない「迷い線」は弱い印象がはっきりでます。

なのでハイテンポな音楽とか聴きながらノリノリで引いたらいいと思います。

そして2つめは、線を引くときに「息を止める」です。

具体的には「息を吸う→線を引く→息を吐く」です。

引用:絵について質問いただいたのでガチ目に答えてみます!(その2) - りとブログ

 

ということでやってみました。

 

まずは曲線を用意しました。

左が今回のりとさんの記事は全く意識しない状態で描く用の曲線。

右はりとさんの記事を意識して描く用の曲線。

「ゴールを意識する」というご助言を活かせるよう、右側は曲がるポイントを丸で囲ってみました。

f:id:gu-gu-life:20190331225405j:plain

この曲線にしたのは、私がよく描く顔の輪郭だからです。おっ●いじゃないです。

 

早速描いてみました。

左は無の状態で呼吸をしながら描きました。

右側はゴールや曲がるポイントを意識しながら、勢いよく、息を止めて描きました。

f:id:gu-gu-life:20190331225312j:plain



結果、このように出来栄えが変わりました。

f:id:gu-gu-life:20190331225223j:plain

まだまだデジタルなイラストに慣れていなくて、ペンが滑るような感じや、手首で書いてしまうゆえにペンが詰まったりして、全体的に迷い線が多い印象は否めません。

 

しかし、細かい部分を比べると、左よりも右のほうが前進している印象があるので、これはもう積み重ねなんだと実感します。

 

絵の中の主役部分を丁寧に描くことで、簡単に描いた絵をうまく見せる

続いて…。

こさえ押さえておけば、全体を上手く描かなくても、大丈夫な方法があるとりとさんは教えてくれています。

 

それがこちら。

ぱっと見の印象を支える部分さえ押さえれば、絵はわりと綺麗に見えるんですね。

人物画で線の密度が集中する場所、それは「顔」と「手」と「その絵の主役部分」の3点です。

この3点は、絵の構成によって2点になったり1点になったりします。

(表情が主役とか、主役になるオブジェクトを持ってるとか)

ここだけ丁寧に描けは、あとは少々線が変でも気にならないのです。 

引用:絵について質問いただいたのでガチ目に答えてみます!(その2) - りとブログ

 

ほうほうほう!

 

ということで、描いてみました。

 

まずは線だけのイラストです。

 

顔と手は先ほどの綺麗な線の描き方を意識しながら描いてみました。

その反対に、体の部分は、かなりざっくり目にゆるく描いてみました。

f:id:gu-gu-life:20190331233027j:plain

描いている本人なので、かなり贔屓目もあると思うのですが、たしかに、顔と手がある程度出来上がっていれば、後ろの体の部分は雑でも、いいような気がします!

 

せっかくなの塗ってみました。

f:id:gu-gu-life:20190331233031j:plain

 もっと分かりやすいように、顔と手の部分は影や色味を加えてみましたが、体の部分はベタ塗りしただけに留めてみました。

 

ほぼ、顔に目が行くので、後ろの体が多少雑でも、何とななるってもんですね。

 

ブログで交流しているからこそ、検索以上の答えがそこにある

4月に入って、世間では続々と新入社員を迎えている頃でしょうか。

そんなとき。新入社員が立ち尽くしてしまうことってあるじゃないですか。

 

「わからないことがわからない」状態なんですよね、きっと。

 

手探りの状態って、検索しても、自分が求めている正解がどれかすらわからないこともたくさんあります。

 

「ググれよ」なんて言われてしまう昨今ですが、やっぱり人から聞いたアドバイスに勝るものはありません。

なぜならば、アドバイスする人も、その相手を見て「この人にあったアドバイス」を取捨選択していると思うからです。

 

今回の講座も、そう思えて仕方がない私です。

と、また締めくくりのような文章になっていますが、もちろんまだ質問が残っているので、次回に続きます。