gu-gu-life

好きなことを好きなだけ

【実践①】お絵描きブロガーさんの巨匠にイラスト初心者が絵を描く上で困っていることを聞いてみる

がっちゃんです。

 

さて。

はてなブログのお絵かきブロガーさんの間ではとっても有名人のりとさん。

そんなりとさんに、厚かましくも絵を描く上でのコツのようなものを、色々教えていただきました。

りとさんの記事がこちらになります。

 

rito.gameha.com

 

まずは私の3つの質問がこちらです。

①人物に立体感が出せず、どれもこれもべたっとした絵になってしまう。どうやって人間らしい感じを出しているのでしょうか。

 

②ペンがぶるっと震えるので、綺麗な線がかけません・・・。ひたすら描くことが近道なのでしょうか。

 

③構図やデザイン(キャラクターの服や髪型など)はいつもイメージする素材があって描かれるのでしょうか。

 

今回はその中の①について、学んでみたいと思います。

 

そんなりとさんのご教示に沿って、私も描いてみよました!

恥を忍んで1つ言わせてください。

私、いつも描いているイラストは、決して崩してラフに描いているわけではありません。

全力です。

全力でこのレベルの人間が、あーだこーだ言ってるんだとご承知の上、お読みいただけると幸いです。

 

①人物の立体と人間らしさ

人物に立体感を出すポイントは2つかな?って思います。

①遠近のあるポーズと②面に明暗をつけて塗る

です。

 

イラストでいえば、地面があって、地面の上にキャラが存在してて、立ってても座ってても寝そべっててもいいのですが、そのポーズを取るためにどこでバランスをとってるかがわかるか?ってイメージです。

走ったり飛んだりしてる絵だったら「その瞬間体の重心はどこにあるか」でしょうか。

引用:絵について質問いただいたのでガチ目に答えてみます!(その1) - りとブログ

 

私のイラストはいつも真正面から突っ立っているイラストばかりです。

 

どこに重力がかかっているか?

ポーズに遠近があるか?

 

と言う部分はさっぱりでした。

そこで2つイラストを描いてみました。

 

まずは1つ目。寝返りを極めた次男です。

f:id:gu-gu-life:20190329215907j:plain

寝返って、「してやったり」とギラギラしている次男をちょっと上の角度から描いてみました。

 

そしてりとさんのおっしゃる「量感」、重力がどこにかかっているか、と言う部分。

意識したのは前に出ている左腕です。

 

背景の線と眼力、「くわ」という文字で、かなり煽っている感じはありますが笑

 

そして色ぬり。

面に明暗を分けて塗ってみました。

f:id:gu-gu-life:20190329215920j:plain

 

上は明るく、下は暗く

 

これ、初心者にはすごくありがたいんです。

わかるんですよ、光が当たる角度や場所を考えて、影や光を描きましょうね、ってやつ。

 

でも難しいんですよ!!!汗

やればやるほど、影と光になって、気がつくと、人間の絵がドラえもんのような球体になってたりするんです。

 

でも「上が明るく、下が暗く」の法則なら、すごくわかりやすいです。

 

そして2つ目。母の腹で遊ぶ次男です。

夜の授乳前に、私がスマホを見ていると、腹の上でじっと待っている次男です。

下からのアングルで描いてみたのですが、下からの角度を描くのがやっぱり難しかった〜!

f:id:gu-gu-life:20190330220715j:plain

 

りとさんのイラスト(ジュリアちゃん)を見ていると、影や色味を1本1本の線で塗っており、かつ、少し赤みを足しているような印象を受けたので、それに真似て1本1本描いてみました。

服のように少し広い面積は描いた上で「ぼかし」の筆でぼかしました。

 

f:id:gu-gu-life:20190330220720j:plain

ちなみに

私はいつも影を付ける場合は3パターンあります。

 

①エアブラシで3色くらいのグラデーションを作る

②鉛筆を透明性70%くらいにしてスカした感じで塗る

③ふつうのペンでハイライトを入れる

 

エアブラシが手っ取り早く見栄えがいいので、最近はエアブラシに頼ってばかりいるのですが・・・。

 

うんうん。

量感(重力の場所)と立体的なポーズで描くこと、上明&下暗で塗り分けること。

 

この辺を意識した結果、やっぱりいつもの絵と違う出来栄えになったので、なんだか嬉しい!!!

そして楽しい!!!

 

自分の絵を描くことと、絵を上達させることはどちらも大事 

私は何度も言ってしつこいのですが、あくまでも趣味で絵を描いている程度の人間で、自分の絵がどうだとかあまり考えたことがなかったんです。

 

何となくいつも描いていて。

それこそブログ用に何となく描いているだけで。

 

それを「一目見てがっちゃんとわかった!!」と言ってもらえるのって、すごく嬉しい。

私には私なりのイラストがあって。

でもそのイラストをもっとよくしていこうと思ったら、他の方のイラストの技術や考え方を教えてもらいながらやっていくのが、相乗効果で大切なのかもしれない。

 

だからイラスト講座の記事を書いているブロガーさんに弟子入りもしてみたり。 

今回のようにりとさんにお願いして、講座記事を書いてもらったり。

 

遠回りかもしれないけれど、その過程は全て楽しくて、1つも無駄ではないと思っています。

もっともっと楽しく絵を描くために、もっともっと上手になりたい。

だから、今後もこう言った勉強やチャレンジは続けていきたいです。

 

と、ここで終わってしまうような締め方をしてしまいましたが、まだまだりとさんのアンサー記事は続きます。

どうぞ引き続きお付き合いください。